デカ〜いバナナボート🍌

皆さん目を閉じて、普通に売ってるバナナボート🍌を想像してください☺️
そして写メのバナナボート🍌を見てください
おかしいでしょ?大きさが😅💦
一昨日お出かけした時に寄った東根市の老舗お菓子屋さん『あめや菓子店』の名物バナナボート🍌なんです😊
普通じゃなぁ〜い❗❗(笑)
手のひらよりデカ〜い❗❗重〜い❗❗💦💦💦
家族はペロッと食べれるからと思い購入⤴️⤴️⤴️
そして会計待ちしている時に見つけた可愛い焼き菓子『ハッピー🐾』
このハッピー🐾は盲導犬協会に購入金額が寄付されるって事で、勿論購入させてもらいました😉👍🏻
事務所の女の子達にお土産🎶
案の定女の子達にめっちゃ好評でしたょ😁
1932年創業のお菓子屋さんなのですが、東根市では有名なお菓子屋さんで人気店らしいです😊
皆さんバナナボート🍌一度買って食べてみてくださぁ〜い⤴️⤴️⤴️
キーワード 『肉球🐾』
今日の麺活報告は🍜

河北町谷地にある『龍横健 谷地店』さんで〜す😀
昨日お休みいただいたので、私用を済ませてから色んな所に行ってきました🚘
ランチはやっぱラーメン🍜
谷地には『肉そば』を食べに行くけど、ラーメンは食べに行った事ないなぁ🙄
美味しいよって聞いていたので行ってみました😊
店内に入るといきなり下駄箱💦
靴を脱いでゴム製スリッパに履き替えるらしい(笑)
そして店内はちょっと変わった感じのカウンターのみ
カウンター内側にいるおばちゃんに中華そばを注文🍜
着丼してからよく見てみると・・・麺が見えない😅
ロースとバラ肉のチャーシューが1枚ずつ、ネギ、海苔、穂先メンマのデカいのが2本、そりゃ麺隠れます(笑)
麺はと言うと中太手打ちちぢれ麺って感じでワシワシ系⤴️⤴️⤴️
麺コシがあってウマっ❗❗スープしょっぱ過ぎずあっさりしていてウマっ❗❗穂先メンマ、めっちゃ柔らかいから歯に引っかかる事もなくすんなり噛みきれて程よい塩加減でウマっ❗❗
普通盛りでも麺は200gくらいはあると思うので、味とボリューム共に満足のいく1杯だと思いました🍜
美味しかったです🎶
ご馳走様でしたぁ〜😋👍🏻
キーワード 『休日』
既にぐるぐる😵

目がまわるんじゃないですよ⤵️⤵️⤵️
ミヅキの髪の毛が雨☔のせいで天パがぐるぐるなんです💦💦💦
何とか直したけど、今めっちゃ雨☔降ってるから、車に乗り込む時にまた濡れちゃう😣
直しても直してもキリがない( ̄▽ ̄;)
お客様、ミヅキがライオン丸になっていたとしても気になさらないで(笑)
今日みたいな1日雨☔降りは諦めが肝心☝🏻
人間髪の毛じゃない❗❗顔よっ❗❗顔さえ良けりゃ髪の毛なんて・・・
って言えるくらいになりたい😭😭😭
キーワード 『天パ』
また食べたくなっちゃった😅💦

3年前青森旅行した時に食べた『活イカ刺し』が忘れられないのぉ〜😭
今待機部屋でテレビを付けていたらある番組で『活イカ刺し』の映像がたまたま映ったのを見ちゃって💦
旅行の時の写メを眺めて、思い出して、ヨダレが出て( ̄▽ ̄;)
ダメだぁ〜😣
現地までは行けないから取り寄せするしかないかぁ?
前に活イカのお取り寄せを調べた時分かったのが、『イカ1杯めっちゃ高い⤵️⤵️⤵️』って事だけなんだよね(笑)
青森ではなく、佐賀県の呼子町からの取り寄せで1杯4000円くらいしてしまう状態💦💦💦
そして、輸送途中イカがご臨終になるかもしれないって事で諦めたんだよね😅
誰か山形県内もしくは山形近県で『活イカ刺し』が食べれる所知りませんか?
ミヅキは無性に『活イカ刺し』を食したいんでございます❗❗
情報お待ちしておりま〜す😆🖐🏻
キーワード 『烏賊❗❗』
人それぞれで違いますね☺️

先日友達との会話中こんな話題が出ました。
友『カツ丼と言えば?』
ミ『味噌カツかソースカツかなぁ〜⤴️⤴️⤴️』
友『えっ?卵でとじたカツ丼じゃないの?😲』
ミ『せっかくカリッと揚げてある物を何故にぐちゃぐちゃに煮ちゃうかが分からない⤵️⤵️⤵️』
友『ソースや味噌だってソースにドボンするからぐちゃぐちゃになるじゃん?🙄』
ミ『煮てないからまだカリカリ感が残ってるもん( ¯^¯ )』
このようにカツ丼はカツ丼でも味が違うと好みも違いますよね?
では、『アジフライ』には皆さん何を付けて食べますか?
ソース、醤油、タルタルソース、塩😊
ミヅキは半分醤油、半分塩で食べます😋
1つの味だけっていうより色んな味を楽しめるからで〜す🎶
さぁ、皆さんはどうですぁ?😁
キーワード 『カツ丼』
Warning: Use of undefined constant - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/iscream023/www/wp/wp-content/themes/choutaine/taxonomy-syamediary_author.php on line 91